【出さないと入ってこない】

シリーズ第三弾「出入口」

「出せば入ってくる」
と言う事は、
「出さないと入ってこない」と言い換える事が出来ます。

中身がぎっしりと詰まった入れ物に新しいものを入れる為には、
中に入っているものを出さなければなりません。

入れ物にキャパがあるように人間にもひとそれぞれキャパがあります。
それを時に

【人の器】

と呼びます。

ポジィティブ思考
ネガティヴ思考
どちらの器が大きいかお分かりでしょ‼️

新しいものを
どんなに入れ様としても、
中身がパンパンに詰まっていたら入れる事は出来ません。

人生の達人は
与える事の重要性を理解しています。

「沢山与える(出す)から入ってくる」

正にこの法則そのものであると言えます。

多くの人は(特にお金に関して)
「沢山入ってきたら出そう」と思っていますが、
それでは順番が逆です。

沢山与える(出す)という行為を繰り返している内に、
人格が磨かれ人間としてのキャパも大きくなっていきます。

シリーズこれにて完結‼️

まずは己を磨いて
【器】を大きく致しましょ
その器の容量しか
お金も信用も人脈も…etc
自分の器に比例するだけの事です(^^)

今日も一日
デュランでhappy&感謝❤️

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事